【コラム】仏教:念仏の種類について

葬儀

ナンマイダ~ナンマイダ~何枚だ?

お経=ナンマイダ~の如く、よく聞く念仏の一つだと思います。
マンガやアニメとかでもよくこの描写を耳にしますよね。

実は仏教の中でも『宗派』によって、唱える言葉=唱名って違うので、今回はそのお話です。

念仏とは
仏の姿や功徳を思い浮かべたり、仏の名を口に出して唱えることを言います。
唱名とは
仏の名号(みょうごう)をとなえること。特に、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」ととなえること。念仏。

そもそも宗派って何があるの?

そもそも宗派って日本にはいくつあるかご存じですか?
代表的な宗派は13ほどあり、華厳宗、法相宗、律宗、真言宗、天台宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗、融通念仏宗、時宗、曹洞宗、臨済宗、黄檗宗(おおばくしゅう)があります。

系統宗派名開祖総本山/本山本尊
奈良仏教系華厳宗審祥大本山東大寺毘盧舎那仏
奈良仏教系法相宗道昭大本山興福寺
大本山薬師寺
唯識曼荼羅
弥勒菩薩
奈良仏教系律宗鑑真総本山唐招提寺盧舎那仏
密教系天台宗最澄(伝教大師)総本山 比叡山延暦寺など定め無し
密教系真言宗空海(弘法大師)総本山 高野山金剛峯寺
総本山 智積院
総本山 長谷寺など
大日如来
浄土系浄土宗法然(円光大師)総本山 知恩院
大本山 増上寺など
阿弥陀仏
浄土系浄土真宗親鸞(見真大師本願寺(本山西本願寺)
真宗本廟(本山東本願寺)など
阿弥陀仏
浄土系融通念仏宗良忍(聖応大師)総本山 大念仏寺十一尊天得如来
浄土系時宗一遍(円照大師)総本山 清浄光寺阿弥陀仏
禅系臨済宗道元(承陽大師)大本山 妙心寺
大本山 建長寺
大本山 円覚寺など
釈迦如来
禅系曹洞宗栄西(千光国師)大本 山永平寺
大本 山總持寺
釈迦如来
禅系黄檗宗隠元(真空大師)大本山 黄檗山萬福寺釈迦如来
法華系日蓮宗日蓮(立正大師)身延山久遠寺大曼荼羅

仏教徒であれば、どれかの宗派に該当していると思います。
仏教では系統/本尊が大きく分かれており、それによって唱名も変わっていきます。

奈良仏教系の3宗については特に定めはないので割愛し、10宗についてみていきましょう。

唱名の種類は4つ

唱名は大きく分けて4つあります。

①南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)=ナンマイダ~
②南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)
③南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)
④南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)

この南無の後に続くものが、宗派ごとの違いになってきます。

南無とは
絶対的な信仰を表すために唱える語。仏・菩薩(ぼさつ)・経文の名を言う時、まず唱えるもので、帰依しますよという意味です。
帰依とは、(仏や神など)すぐれたものを頼みとして、その力にすがることを言います。

①南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
⇒「阿弥陀仏様に帰依します」と訳せます。
使用宗派:天台宗・浄土宗・浄土真宗・融通念仏宗・時宗

②南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)
⇒大師=空海+遍照金剛=大日如来なので、「空海さんと大日如来様に帰依します」
使用宗派:真言宗

③南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)
⇒釈迦牟尼仏=釈迦=ブッダ 「ブッダに帰依します」
使用宗派:臨済宗・曹洞宗・黄檗宗

④南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)
⇒「妙法蓮華経の教えに帰依します」
使用宗派:日蓮宗

唱名だけで意味が異なってくるんですね。
なんとなく知っていた念仏もルーツを知ると面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました